令和2年度実績報告
【調査研究協力】
・花園大学「子どもへの不適切な養育(マルトリートメント)の社会的コスト算出」
・熊本大学教育学部「子ども間の性加害の問題の対応にかかるスタッフ負担と支援・対策の 在り方について」
・消費者教育NPO法人お金の学校くまもと「お金との付き合い方に関する調査」
・厚生労働省子ども家庭局家庭福祉課「児童福祉施設への委託一時保護に関する調査」
・子ども・子育て支援推進調査研究事業「社会的養護関係施設等における子ども間の性的な 問題とチェックポイントに関するアンケート調査」
・朝日新聞東京本社「外国につながる子どもに関する実態調査」
・特定非営利法人子どもNPOセンター福岡 実態調査「子どもアドボケイト」
・children’s Views&Voice「皆の声を聞かせてワーク」
・厚生労働省子ども家庭局家庭福祉課「児童養護施設等における外国籍等の子ども・保護者 への対応等に関する調査研究」
・立命館大学「児童養護施設退所者の退所後の生活状況と幼少期体験の関連に関する実態調 査に関する研究」
・長崎大学教育学部「児童養護施設職員における就労の継続とスーパービジョンの連関につ いての調査」
・一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟「新たな社会福祉士養成カリキュラムに おける教員研修の在り方に関する調査研究事業」
・日本司法書士会連合会「未成年後見人制度に関するアンケート調査」
・厚生労働省子ども家庭局家庭福祉課「児童養護施設等への入所措置や里親委託等が解除さ れた者の実態把握に関する全国調査」
・社会福祉法人全国社会福祉協議会「令和02年度入所児童実態調査」
・神戸女子大学「児童養護施設における『子どもの生い立ちへのかかわり』に関する実態調 査」
令和元年度実績報告
【令和元年度 施設見学受け入れ】
09月 松橋町民生委員児童員協議会
09月 九州看護福祉大学学生
10月 不知火町民生委員児童員協議会
11月 芦北町民生委員児童員協議会
11月 南関町民生委員児童員協議会
【地域協力】
中央小学校学校評議員
荒尾第3中学校学校評議員
荒尾第3中学校地域住民面接練習
中央区公民館 書記
特定非営利活動法人優里会 登録里親研修講師 7月 12月
【調査研究協力】
大手前学園「児童養護施設における口腔保健実態調査」
川崎医療福祉大学保健看護学部保健学科「児童養護施設で実施されている性教育に関する調査」
見学を希望される個人、各種団体の皆様は、事前に希望日程を準備されて、下記の連絡先まで御相談を御願いします。尚、見学と施設概要説明等を含めて、約2時間を目安として頂けますと助かります。また、説明内容も要御相談に応じます。
児童養護施設 シオン園
熊本県荒尾市荒尾4110番地
【電話】
0968-62-0428
【ファックス】
0968-62-0608
【E-mail】
shionen@orion.ocn.ne.jp
担当窓口 白旗
※本園への電話連絡については、その内容の正確さを期するために、全て録音させてい ただいております
出前講座行います。社会的養護、児童虐待、子どもへの関わり方など専門職を派遣いたします。どうぞ、ご相談ください。
児童養護施設 シオン園
熊本県荒尾市荒尾4110番地
【電話】
0968-62-0428
【ファックス】
0968-62-0608
【E-mail】
shionen@orion.ocn.ne.jp
担当窓口 白旗
※本園への電話連絡については、その内容の正確さを期するために、全て録音させていただ いております