大正 7年 | 創立者 モード・パウラス先生来日 |
---|---|
12年 | 熊本市に日本福音ルーテル教会の社会福祉事業として慈愛園を創立 |
昭和 22年 | 余田友久兄弟が熊本のモード・パウラス先生を訪ね、不良少年の教化活動を始める為に元第2造兵敬跡地購入依頼 |
23年 6月 | 荒尾中央区の元第2造兵敬跡地の一部の土地および建物1棟を一時借用し、福祉施設シオン園を設立する |
25年 5月 | シオン園養護部を設立し養護施設として認可を受ける |
28年 8月 | 第2ホームを竣工 |
30年 12月 | シオン園養護部を擁護施設シオン園と改称する |
32年 6月 | 60名定員となる |
33年 9月 | 第4ホーム新設竣工 |
38年 12月 | 第1ホーム新設竣工 |
39年 3月 | 第3ホーム、第5ホーム新設竣工 |
54年 8月 | 第1回チャリティー夜市開催 (後にふれあい夜市へ) |
56年 9月 | ボーイスカウト荒尾第3団が発団する |
57年 11月 | 柔道場「海心館」を開館する |
60年 9月 | 創立35周年記念式典 |
61年 4月 | 相撲場上屋落成(卒園者、職員ほか寄付と共同募金により) |
62年 8月 | 日米親善柔道大会に児童派遣 (3名) |
平成 元年 11月 | バレーボールコート竣工 |
2年 8月 | 全国高校生交流集会参加 |
9月 | 多目的ホール「海心館」起工式 (創立40周年記念事業) |
3年 4月 | 海心館落成 |
5月 | 創立40周年記念式典 |
10年 11月 | 創立50周年記念式典 |
11年 11月 | 児童家庭支援センター「キッズケアセンター」開所式 |
12月 | 「キッズケアセンター」 開所記念講演会 |
17年 10月 | シオン園園舎「子供の家」起工式 (創立60周年記念事業) |
18年 9月 | シオン園園舎「子供の家」定礎式 |
11月 | シオン園園舎「子供の家」竣工式 |
20年 11月 | 創立60周年記念式典 |
24年 6月 | 里親支援専門相談員を配置 |
26年 4月 | 小規模グループケアを開始 (定員45名) |
29年 4月 | 地域小規模児童養護施設「エステル」 (定員6名)を開設 (本体定員39名) |